多くの優秀な同輩に囲まれた中で切磋琢磨し、プログラムに貢献できるよう、精一杯努めたいと思います。
このプログラムに参加することで受講できる授業・体験に、失敗をおそれず挑戦し、より多くの知識・考えを得て、人脈を大切にしていきたいです。
このプログラムには素晴らしい能力や考え方をもった仲間がたくさんいます。彼らとともに学ぶ機会を生かして、オープンな議論をしていきたいと思います。
英語に長けた帰国生や留学生に負けないように、間違いを恐れずに積極的に発信できるように頑張りたいです。また、このプログラムの一期生として、一橋大学、日本、世界に貢献できる人材になれるように頑張りたいです。
日本の会計学を率先するグローバルリーダーとして活躍するためには、会計学の知識に限らず、語学の力や多様なコミュニケーション能力が必要になると思います。渋沢スカラープログラムを通じてこうした力を身に着けたいと思います。
一橋大学という名前を背負っていることを自覚して日々勉学に励み、日本発のsocial entrepreneurとしてグローバルに活躍したいと考えています。そのためにもまず今の現状を把握しながら、将来の夢を見据え、一つ一つやるべきこと、また自分のやりたいことに取り組みたいと思います。
意欲あふれる仲間との交流や興味深い授業を通じて、渋沢栄一のようにビジネスで社会に貢献できる人間を目指したいと思います。グローバル化が進む現代でリーダーシップを発揮できるよう、一生懸命勉強したいです。
英語力に関してはメンバーのなかで一番低いレベルにあると思うので、引っ張っていくことは難しいかもしれないが、可能な限り、議論に参加してリーダーシップを発揮していきたい。
Ambassadorと呼ばれるにふさわしい学生になれるように、一つ一つのことを真面目に意識高く学んで、周りに発信していきたいです。
このプログラムの中で自分の意識をもっと高めていきたいです。他のメンバーを見る限り、彼らのポテンシャルに対して尊敬をいだくとともにわくわくもしています。同じゼミや授業を取っていく中でお互いに競いながら、高めあっていきたいです。
ドイツに留学して、SSPの経験を生かして、いつか起業したいです。
論理的な考え方を身に着け、問題(商業/社会)解決の能力を習得したいと思う。
ピョちゃん、留学行ってきます。がんばって来年のSSPの競争率を上げます。